ポンコツサラリーマンの雑記帳
  • ホーム
  • 記事一覧
  • Introduction
  • リンク
  • 相互リンク
  • プライバシーポリシー
  • 著作権
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 記事一覧
  • Introduction
  • リンク
  • 相互リンク
  • プライバシーポリシー
  • 著作権
  • 免責事項
  • お問い合わせ

本

  1. ホーム
  2. 本
子連れもOK<br>落ち着きがある雰囲気が心地よい<br>町田市民文学館

子連れもOK
落ち着きがある雰囲気が心地よい
町田市民文学館

久しぶりに町田市民文学館に行ってきました。子どもと去年の夏ごろに電車の絵本関係で一度行ったことがあり...
2023年5月5日dosei
まとめ記事: 2023年ゴールデンウイークに読もう! お勧め漫画 5選

まとめ記事: 2023年ゴールデンウイークに読もう! お勧め漫画 5選

皆さんはゴールデンウイークはどうお過ごしになるでしょうか。家でまったりする方、旅行など遠くに出かける...
2023年4月28日dosei
あの頃の情熱を再び!<br>情熱思考<br>是久昌信(著)

あの頃の情熱を再び!
情熱思考
是久昌信(著)

掃除をしていたら社会人なりたての頃に購入した本が出てきた。 最近、仕事のやる気がないこともあり、読み...
2023年4月27日dosei
最高の知性が明かす思考の極意<br>エマニュエル・トッドの思考地図<br>エマニュエル・トッド(著)

最高の知性が明かす思考の極意
エマニュエル・トッドの思考地図
エマニュエル・トッド(著)

体調不良で数日間、寝込んでしまい、久々にゆっくり本を読む時間ができたので、友人からもらった本を読みま...
2023年4月23日dosei
2022年9月にリニューアルオープン<br>自習にも最適<br>横浜県立図書館

2022年9月にリニューアルオープン
自習にも最適
横浜県立図書館

昨年9月にリニューアルオープンした時から気になっていたのですが、なかなか行く機会がなかったのですが、...
2023年4月7日dosei
さよなら、そしてまた会える日まで<br>八重洲ブックセンター本店

さよなら、そしてまた会える日まで
八重洲ブックセンター本店

八重洲ブックセンター本店が今年3月31日をもって、44年の歴史に幕を閉じてしまう。 また好きな本屋が...
2023年3月17日dosei
舞台は対馬から博多へ!<br> アンゴルモア 元寇合戦記 博多編<br> たかぎ七彦(著)

舞台は対馬から博多へ!
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編
たかぎ七彦(著)

元寇を題材にした歴史ファンタジー「アンゴルモア元寇合戦記」の続き。第1部では対馬が舞台でしたが、第2...
2023年3月8日dosei
世界を席巻した覇者に立ち向かえ!<br>アンゴルモア 元寇合戦記<br>たかぎ七彦(著)

世界を席巻した覇者に立ち向かえ!
アンゴルモア 元寇合戦記
たかぎ七彦(著)

数年前から話題になっていた本書。ずっと気になっていましたが、遂に電子書籍で購入し始めました。 話は表...
2023年3月1日dosei
5日で表現のプロフェッショナルに変身<br>5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本<br>ひきたよしあき(著)

5日で表現のプロフェッショナルに変身
5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本
ひきたよしあき(著)

仕事でよく何が言いたいのか分からないと怒られることが多いので、改善のために本書を購入。 著者は博報堂...
2023年2月27日dosei
時間最短化、成果最大化の法則<br>~1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム~<br>木下勝寿(著)

時間最短化、成果最大化の法則
~1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム~
木下勝寿(著)

「仕事ができるようになりたい」、「成果をあげられるようになりたい 」と思って、年末に本書を購入したの...
2023年2月24日dosei

投稿のページ送り

前のページ 1 … 12 13 14 … 19 次のページ

Home

Powered by WordPress.
The Nishiki Pro theme is Supported by AnimaGate, Inc.